3日間毎日少しづつ栗を拾って

このくらいになりましたので

量ってみたら結構な量になってました♪

 

なので栗ご飯に致しました♪

せっかくなので皮をむいたところも量ってみたら

約200グラム減…

 

 

きっと皮むきが初心者さんなのでしょう。

思ったより減ってるのか

こんなものなのか分かりません💦

 

そして、美味しかった栗ご飯は

写真を撮るのを忘れるという…

 

だって、あまり美味しそうだったので

すぐ食べちゃいますよ〜(^^ゞ

 

 

 

毎日ちょっとづつ採った栗

 

 

 

 

 

10日は栗ご飯にするぞと思ってたので

朝採って

 

美しいほどのプリップリ感✨

 

夕方にも採って

 

夜ご飯に栗ご飯♪

 

写真無いけど(゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 


昨日は教室前
畑の中で野生化しているシソを収穫
 

収穫した量は
梅に対してのシソの必要数としては
半分量だけど、どうかな?
梅酢はどのくらい上がってくるか心配だったけど流石!重石。
4日目に梅に被る量に到達
そして6日目の今日
塩揉みしたシソを投入。
 


休憩は先に作った梅のコンポートを
ソーダで割って😆
手前は梅の下漬けで採れた梅酢塩✨





 

梅のはちみつシロップ、酢×氷砂糖のシロップ、梅酒、梅干


このブログも1年放置してました。
ご無沙汰しておりました。


その間、住居が移りました。
憧れの大地のある環境へ。

今年は家の敷地内に
梅の木がある環境になったので
毎朝、両手に一杯位の熟して落ちてる梅の実を収穫。
 


で、先日主人が大きな梯子を使って
落ちる前の梅を収穫してくれました。

今から準備して
土用までに干せるとこまでいくか?
真っ先に土用の確認をしましたが
滑り込みで間に合いそうなので
ついに梅干しに着手。
伴って、梅酒のビンに使える重石を
近所のホームセンターで緊急購入(笑)


重石セット付属の板は
瓶の口から入るように真ん中から折れる優れもの

 

広げるとピッタリ


 
重石は瓶の口ピッタリで入っていく1キロ
いい買い物をしました


どのくらい梅酢があがるかな?
楽しみです✨
✨



はちみつシロップはWeckに入れた。
こうしてWeckのサイズ違いも欲しくなる💦

傷んでる所を切り取って、種を取って
氷砂糖を使ってコンポートに。

刻んである実で煮てるからジャムみたいなのに
シロップ漬けより、酸っぱい(´ж`;)
もっと氷砂糖入れてもよかった💦

とはいえ、
ヨーグルトに入れたり炭酸で楽しめます





 

 

 

 

 

 

 

 

初めての方は

お越し下さいましてありがとうござます。

 

杜の都仙台市は太白区で

小さなステンド工房を営んでおります富松久恵でございます。

 

すっかりマスクを作るのが楽しくなってきちゃいました(笑)

 

愉快なガラスたちとしての工房の活動は

【お仕事ブログ】の方でお届けしております。

 

 

 

さて、上の写真の上のマスクは真っ白で

 

下のマスクは

 

 

濃紺の手拭いと豆絞りの手拭いを

さらしでおおってみました。

 

布の組み合わせで遊ぶのは

ステンドグラスの色遊びに似ていますね。

楽しい♪

 

 

今年に入ってから時間を見つけては

実家の片付けをしているのですが

商売柄、

「綿地の布」を見つけるとウエスにしたくなるもんで

 

しまってあった箱入りシーツや熨斗紙付き手拭いを

時間があるときにでも切って使おうと

大量に工房に持って帰ってきてたのでした。

 

それを工房が休みになる前に

マスク用に使えそうなものを

自宅に持って帰って来てました。

 

さらしも実家の母が

お産の時に用意したものだと思われるものが

たまたまそんなこんなで

最近、押し入れの奥から出てきたわけですよ♪

 

私ではなく妹たちが見つけてたらきっと

捨てられていたであろう大量の布。

 

なぜなら「綿=ウェス」という概念がない。

そりゃそうか(笑)

物の価値なんて人が変われば変わるのよ。

 

 

昨日着てたポリの着物だって

 

 

お出掛けやお琴の発表会とかで

着物を着てたであろう母には

きっと興味がわかなかったのだろうけど

『着物のしろーとがもじゃもじゃとお家で着たい』私にとっては

こっちの方が貴重だったりする♪

汚しても洗っても安心な着物はとても重宝するのだ(笑)

 

と言うわけで

このお着物は今日は樟脳臭さをとるために

只今初の洗濯中。

 

 

お家洗濯だし縮んでも良しとしても

元のサイズは測っておく。

 

あ、今日の着物は子供の頃に

離れたお祖母ちゃんが縫ってくれてた浴衣。

 

 

こんな事が出来るのもお家生活中だから♪

 

着物を着るのはもちろんだけど

広げたり洗ったりは

分刻みで仕事をしてる時には向かない。
 

私にとってはこのお休み期間中は

やりたいことが多すぎる。

 

 

 

時の流れは

本当に想像の外をゆくのね。

 

布もまさか

このタイミングで

ウェスではなくマスクにされるとは

思ってもなかったろうによ。

 

 

現代のおしゃれな手拭いではなく

本当に昔の手拭い。

 

ドットではなく、豆絞りなのだ(笑)

現代のタオルの下に企業名が入ってるような

当時きっとそういう役割を担ったであろう手拭い。

 

使い込まれた手拭いは

手触りがしなやかで心地いとくるもんだ。

 

新しい手拭いはのりが効いてたりして

裁断しやすい♪

 

もっと手拭い出てこないかな

と、なるから不思議なもんだ。

 

調子にのってたくさん切り出す(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての方は

お越し下さいましてありがとうござます。

 

杜の都仙台市は太白区で

小さなステンド工房を営んでおります富松久恵でございます。

 

こちらの【ネタ帳ブログ】は製作の裏側に位置するネタ。


製作において間違いなく大きく影響してる精神感や

ステンドグラス以外の「作る」を楽しむネタや取材記録を
本家ブログ【芸術家への道】から独立いたしましてお送りいたしております。

 

 

愉快なガラスたちとしての工房の活動は

【お仕事ブログ】の方でお届けしております。

 

さて、

お久しぶりの更新です。

 

只今お家生活3日目。

 

 

まずは

安心のためマスクを作ってみました。

 

 

先日、ブログ【芸術家への道】で

ネットでダウンロードしたと言っていたマスクが

中型紙のマスクで、

 

その後、試作を重ね4個。

 

表地の手拭い、

さらし、滅菌ガーゼ、竹布、さらし

そして内ポケットのさらし

 

ポケットにはキッチンペーパーや

フィルターなど入れられる

6重構造。

 

 

なので

布が厚みに取られるようで

大型紙がいい感じで

「さらに一回り大きいサイズ」も作ってみて

大きさを確認。

 

大型紙のマスクを何度か使って具合を見て、

洗ったあとのちぢみ加減とかよれ具合とか

心配だったのは乾燥具合。

 

張り切って6重にしたものの

乾きが悪いのでは使い勝手が悪い。

 

 

 

内側のポケットのたごまりとか

実は私のエラを収めたくなってみたり

ささやかな改良点を加味して補正。

 

 

 

「大型紙に補正を加えたサイズ」をつくって

満足(^o^)v

 

これで、最終型って感じですかね(^-^)

 

と、いったところで

数を増やそうかな♪

 

 

6重マスクを装着してから

サイズを測る用に作った裏表の2重構造のマスクを装着すると

やっぱり6重の肌触りを欲してしまう(笑)

 

 

そうそう、この2つのマスクは

同じ手ぬぐいから切り出し模様違い♪

こう言うところも楽しい♪

 

ガラスの切り出しも一緒

 

こういった試作って

ステンドを作るときの流れよね。

 

新しく作品を作るときって

必ずこの流れをたどります。

 

なので、

 

ちょっとお裁縫のつもりでも、

ついつい、

こうなってしまうのは性です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

只今、ハム作ってました♪

ご無沙汰しておりました。
2月23日からの
お久しぶりの更新です。

3月よりプライベートで
なんとなく慌ただしくなり
4月には公私ともども
びっくりする位分刻みのスケジュールを
頑張ってこなし
6月も中になる頃に
ようやっと落ち着いた感じの様子です。

忙しくなってくると
真っ先にこのブログが放置になってしまいますが
お仕事ブログは
猛烈、更新しておりましたので
その間は
そちらをお楽しみ頂ければと思います。

ブログ【芸術家への道】芸術日記をつらつらと
【お仕事ブログ】工房のイベント告知など

フェイスブックも更新しておりましたので
アカウントお持ちの方は
そちらも併せて
お楽しみ頂ければと思います。




さて、ハムですよ♪
しっとり鶏ハム♪

DVC00075.jpg

鶏の胸肉に
塩、砂糖、コショウをまぶして
一日以上寝かせて

水洗いして30分塩抜きしてから
ラップでハムみたいに
丸めてくるんでゆでるだけ。

いつか作ろうと思って
ガス屋さんが集金の時に置いていってくれる
冊子をとっておきました♪


先日の火曜日の夜
下ごしらえして冷蔵庫に入れ
今朝、
茹でてから仕事に来ましたよ。

5〜6分茹でて
鍋にフタして半日放置♪
すっご〜い簡単♪

一本はプレーンで。
一本は黒コショウをまぶして
ラップで巻きました。

さて、
出来上がりは今夜。

どんなハムが出来るのかな?

すごく手を掛けてそうで
難しい事は何もしてない(笑)
仕事している間に出来る
その感覚が楽ちんで好き♪

仕事が終わったら
家に帰るのが楽しみです♪







DVC00226.jpg

写真は
お餅を切って乾燥させたもの。

これを油で揚げると
「おかき」になります。

塩をまぶしても
砂糖をまぶしても
美味しいです。



このお正月から
アップルパイで更新しましたが
今年は
現在まで
杏仁豆腐、ドーナツ、おかきと
結構、おやつ作りが出来ていて嬉しいです♪

おやつを作る事が
当たり前の
生活習慣として定着するといいな♪

今年はいい年なはずなので
勢いに乗って
仕事だけではなく
自分の身の回りのすべての事に
やりたい事をやれる環境に
切り替えていきたいな♪












110717_123318.jpg

 先日の片付けで
懐かしいTシャツが出てきました。

2003年の事ですから
もう8年も前の事なんですね。

以前
60名規模の出張教室のご依頼を受けまして
さすがに私一人では
どうにもならない人数なので
その時の生徒さんたちに声を掛け
応援頂いたんです。

そしたら
応援下さった生徒さん達が
お揃いのTシャツを人数分
準備してくれたんです。

なつかしいな〜。


ただ…

残念なことに
長い年月の間の
保管状態が悪かったらしく
あちこちにシミらしきもの…。

そんな時♪
これまた
しまってた「染色料」発見♪


ならば
染めてみましょう♪

と…


110717_125142.jpg

液に浸けてる時は
鮮やかな水色ですが
染め上げて
感想が終わると

110718_045550.jpg

比較的落ち着いた水色に。


ただ…
やっぱり残念ながら

110718_050124.jpg

シミだったところは
別な形で
シミとなって………
蛍光ピンクのシミって………



ま、

白いTシャツに
微妙な色のシミがあるよりは
ピンクのシミなら
まだ着れるか? (笑)

工房着にしよう。

みんな、ごめんね〜。
お揃いで作ってもらったけど
先生だけ「色違い」になったよぉ〜(^^ゞ



最近

押入れの中で
「物」を眠らせておくのは
ものすごく
もったいないコトなんだと
強く強く
感じる様になったので

今しまってある様々な物を
これまた様々な形で
使うことにしました。


第一弾♪
眠ってたTシャツ染め完了。



110518_174818.jpg


いや〜♪ ご無沙汰いたしております。

なかなか
忘れられがちなこのブログ。

久々の
「作る」ネタ♪



バックを作っちゃいました♪

出来上がりは
近くからはよく見せられませんが
バックは
皆さん縫い目までは見ないだろう



アバウトに♪
型紙なしの適当な割に
かなり
気に入ったのでお披露目させて下さいませ♪


最近、
お財布を「3つ」持って歩くようになって
携帯も持つから
結構
二本の手では
不便な状態になっておりまして

って

だから
女性の方は当たり前のように
バックを持って歩くのでしょうけど
私は大きなバックにみんな
ごっそっと入れて持って歩いていたので
丁度いいサイズのバックを
持ってないのですよ。

気に入ったお店を
何件か探したんだけど無くって
欲しいとなったら欲しいので(笑)

無いとなると
ますます欲しいのですよ。


で、夜鍋して
作っちゃいました♪


買った材料は
均一ショップで
「手縫いの黒の糸」と「黒のバイアステープ」

〆て200円♪

手元に有った
黒デニムの生地を表地に
黒の綿の布を裏地に
なんでか
裁縫箱に入ってたベルト芯で取っ手を。

模様の生地は
以前、キリム生地を頂いたもの。

とんぼ玉は
私の友達の作った物を頂いたもの。



出来たもんだから
ちょっとご機嫌♪

「ある物で出来る♪」

これは
私の中で
ものすごく「作る」心をくすぐるのだわ♪

でも

裁縫は知識がないので
最初に作った時は
中でお財布が泳いじゃって
後付けですが
急遽「仕切り」を作ってみて。



110518_175056.jpg

そしたら

ふたの布幅が
イマイチ足りない感じになってしまったので
写真上の部分に在る
閉じ紐を
バイアステープで三つ編みして作って付け
手元に有った
木のボタンを付け
ふたが閉じれるようにして。

そしたら今度

ふたがびよ〜ん
って立ってしまったので

友達がくれた
とんぼ玉があったわ♪って

思わず
また、バイアスで
3編みで紐を編んで
とんぼ玉を下げてみました♪

110518_175225.jpg


そしたら
いい感じで♪


110518_174818.jpg


でも、近くからは
恥ずかしいほど
仕上がりは
微妙なんですけど(笑)

とんぼ玉がいいアクセントになって
怪我の功名です(笑)

とりあえずは

初めてバックを作った割には
使いやすさ優先の
満足した出来上がり♪

って事で。







20100625084524.jpg
仕事で、いろんな物を作ってたけど、
家では只今、長座布団カバー作りにはまってました。

凝りだして、スッテッチを入れ始めた始末です(笑)

猫が二匹の我が家は
すぐ毛だらけになるので、カバーはいくつあってもいいんです。

前に使ってた長座布団カバーの穴あきになってた物とあまり布のリメイクなのでした♪
20100610184905.jpg
工房の入り口横に飾りました。

中に使ってあるのは
赤玉土と、鹿沼土と、観葉植物の土のブレンド。

植物は悩みに悩んで
先日の玉ねぎみたいな植物。

今日、生徒さんから
名前を教えてもらいました。

「たまらん」だそうです。「珠蘭?」「玉蘭?」「タマラン?」

ま、いいか(笑)
「たまらん」

花もさくらしい。
お日様にも、放置にも強い植物。

テラリウムはどうだろう?室内に置くテラリウムならともかく、
屋外置きのテラリウムだからなぁ…

まぁ、挑戦。


テラリウムの植え込み方法は
いろんな方法があるけれど
今回は私がいつもやっている方法で。

ポイントは鹿沼土の割合が多め。

テラリウムは水抜き穴が無いから
どうしても根腐れを起こしやすいのだけれど、
鹿沼土が多いと水気を管理しやすい。


植物を植えるところは
ブレンドの土を掘って穴を開け
そこに観葉植物の土を使ってあげると植物には優しい。

ちょっと養分余計目。

で、鹿沼土が乾いたらまた水をあげる。


テラリウムの話でした。

20100324095000.jpg
冬から水に挿してた枝からや〜っと芽が出た♪

根もでた♪春だね〜。
20100220020956.jpg
先日、毛糸をいただきましたの。

「カギ針で帽子編んでね」
って。

私は棒編み専門なのですが…せっかくの機会なので挑戦。

ところ、やっぱりと言うかなんて言うか、
細い糸にモールがあちこち混ざっている変わり糸だからか、さらに難易度アップ。

私にとっては難しい。

で、結局、棒編みで始めました♪
 最近、本業の
ステンドグラスにおいての制作が
拍車をかけ

家にも持ち帰って作業をしていたため
さっぱり
こちらの手仕事には手つかず。

編みたいものはあるんだけどな。

というわけで
更新もままならず…

ブログを立ち上げた意味さえ
最近失われぎみ(笑)


「作る」ということを仕事にしたため
「作る」と言うことに
さまざまな意味が必要になってしまってる
ってこと自体が
「作る」ということを
分からなくさせてしまう
原因になってしまうことがあるんですね。

でも、

それ自体が無意味なんだと
気づいたりして。

あるがままを受け入れるのは難しい。

そして人って
だんだん難しく考え理由を必要として
また、わかんなくなっていく(笑)

ほんとうは
とてもシンプルなこと。

自分の好きなことをする。


結局これに尽きる。
だから、私は「手仕事」が好き。

それが、本業であっても
編み物であっても
はたまた、土いじりであっても。

み〜んなみんな、
それは私を構成するもの。

それていいんですよ。

春になったら
植物の植え替えしたいし
土にまみれた生活をしたいな。

今年は何をやろうかな?

今は、寒いので
お家の中でぬくぬくと♪

今晩も内職テープ巻き♪




20100107002758.jpg
そして、私の分の帽子が完成。

腹巻きじゃないよ。

「アトム帽」っていうらしい。
かぶるとアトムの頭みたいになるんです。

20091231233102.jpg
途中にしていたセーター。

先日アップした
母の帽子と同じ毛糸で作ってあります。


年内滑り込みで完成しました♪



よかった、よかった♪


メリヤス編み
二目ゴム編み

赤並太
モスグリーン極細
淡灰色極細の三色

切り替えして
赤並太
モスグリーン極細
濃灰色極細の三色

で編みました。


ちなみに

母に編んだ帽子のは

二目かのこ
一目ゴム編み
カギ針で編んだお花を3つ縫い付け

赤並太
モスグリーン極細×2本取り

でした。


さて、次はモヘアでコートをって思ってたけど
まだほどききってないので
あまりもの毛糸で
何か考えましょう。



それでは

みなさま
素敵な新年をお迎え下さいませ。
20091229164959.jpg
ここしばらく、更新せずに何をしてたかと言うと

帽子を3つ作ってました。
年末お里帰りで
帽子を欲しがってた父へ
プレゼント。

間に合ってよかった(笑)

せっかくの機会なので
母へもプレゼント。
横に付いたお花がポイント。

思っていた以上に
二人とも似合っていたので、よかった♪

さぁ、途中にしてたセーターの続きを編むぞ〜!

20091225075223.jpg
枕になるものを見つけて
まるまる
我が家の白にゃんこ。

今朝はティッシュボックス。

20091126080840.jpg
仕事がたてこんで
忙しいい日々を送っていたら

間違った…



で…


ほどいた(笑)

20091102233118.jpg
こんばんは がらすやです。

もはや「土あそび」のブログタイトルが
意味を成さなくなって来るほど編物日記と化してます…

今は私の中で「土あそび」はオフシーズン。

春、土あそびをして
冬は、作り物をして
時々、芸術。

これが、現在の目標♪
そして、近いうち
私のスタイルに出来ればいいなと希望。


で、二着目進捗状況。

前身衣、後身衣が編み終わり
襟首の目を立てたところです。

黄色の編み棒が
身衣を編んだ11号。

緑色の編み棒は
襟を編む為にサイズダウンした8号。

襟を作るのは
いろんな方法があるけれど私は
ちょっと手間だけど
4本針のこの方法が好き。

今日みたいな寒い夜は
編物はあったかいから
ほのぼのしていいね。


寝る前に
もぅちょっと編もうかな♪